これまで3回にわたりお伝えしてきました「探偵に相談するときの注意点」。
最後になります今回の話は「法律に則った手続きがされているか」についてです。
過去の記事はこちらからどうぞ。
1回目「相談する場所」について。

2014.02.05
現役探偵が明かす!!探偵に相談する時の注意点〜その1〜 ー浮気調査 岡山ー
探偵を探してみると、意外と沢山の探偵社が存在することに驚かれるのではないでしょうか。 その中で、どこの探偵に調査を依頼すればよいのか… 一番...
2回目「相談員や調査員の人柄や、相性」について。

2014.02.09
現役探偵が明かす!!探偵に相談する時の注意点〜その2〜 ー浮気調査 岡山ー
さて、「現役探偵が明かす!!探偵に相談する時の注意点」。 今回が2回目となります。 前回は「どこで会うのか」という観点からお話しました。...
3回目「契約と支払い」について。

2014.02.16
現役探偵が明かす!!探偵に相談するときの注意点~その3~ ―浮気調査 岡山―
過去2回にわたりお話してきました「相談するときの注意点」。 1回目は「相談する場所」について。 2回目は「相談員や調査員の人...
法律と聞いただけで、ちょっと難しそうで良くわからないなぁ…と苦手意識が出てきそうですが、ここで言うことはそんな難しいことでは有りません。
相談がちゃんと出来て、自分の伝えたいことをきちんと理解してもらい、料金等の見積もりで合意ができてはじめて、ご依頼ということになります。
その時、契約に関する手続きが法律に則ってされているかということに注意していただきたいのです。
「探偵業法(探偵業の業務の適正化に関する法律)」では契約に関することが定められています。
この法律により、契約の解除に関する説明義務や、支払う調査料金(最高料金)を明記しなければならないなど、契約を結ぶ際の注意事項が事細かく決められているのです。
ちゃんとした探偵社なら、お客様が不利益を被らないよう、また、探偵側もお客様とトラブルにならないためにも、きちんと決まりを守って契約を交わします。
しかし、そうでない探偵社もあるのは事実です。
契約時、そういったことを省こうとする探偵社にあたったら、ひとまず契約は保留にする勇気も必要です。
色々な書類があって、それにいちいち記入すること自体、不安になったり、面倒に感じたりするかもしれません。
でも、いざという時のため、ご自身のための書類ですのでしっかりと確認し、契約をしてくださいね。
総合探偵社テラスエージェント(旧:岡弥舞探偵事務所)では、定期的に日本調査業協会主催の教育研修会や各種認定試験を受けており、法令遵守を徹底しておりますので、安心してご相談ください。
「浮気調査をお考えなら岡山の総合探偵社テラスエージェントへ、不倫や不貞の調査から企業の信用調査まで幅広く対応し、岡山市・倉敷市・津山市・総社市・新見市・高梁市・笠岡市・玉野市・福山市・高松市など中四国からのご依頼も多く承っております」